2009年6月30日火曜日

ubuntu 9 + ssh

sudo apt-get install openssh-server
sudo vi /etc/ssh/sshd_config
PermitRootLogin no ←rootでのログインを禁止
...
IgnoreRhosts yes   ←.rhostsおよびhost.equivファイルでの認証を許可しない
...
RhostsAuthentication no ←パスワードなしでログインできるrhosts認証を禁止
...
RSAAuthentication yes  ←RSA鍵ファイルを利用したユーザー認証を許可
...
RhostsRSAAuthentication yes ←RSA鍵の交換でrhosts認証を許可(noのまま編集なし)
...
PermitEmptyPasswords no  ←パスワードなしでのログインを禁止
...
AllowUsers user  ←SSHでログインできるユーザーを限定
            (例:ユーザー名が"user"の場合)
sudo /etc/init.d/ssh restart

2009年6月20日土曜日

javadoc のインストール


元ネタ
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/javaintro/javadoc.html

ダウンロードと Eclipse での設定

1. http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html を使用.このWebページで,「Java SE 6 ドキュメント」のところにある「ダウンロード」をクリック.
2. jdk-6-doc.zip あるいは jdk-6-doc-ja.zip をダウンロード(前者は英語版,後者は日本語版)
3. JDK のインストールディレクトリ (c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11のような名前のはず)の下に解凍.

c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11\docs のようなディレクトリができる.
4. Eclipse で,JAVA_HOME を JDK 1.6.0 に設定

Eclipse で「Window(ウィンドウ)」→「Preferences(設定)」→「Java」→「Installed JREs(インストール済みのJRE)」
5. 「c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11」のように,JDK を設定した行があれば,それをクリック.(なければ,「追加」ボタンをクリックして,c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11を追加する).
6. 「編集」をクリック. JRE の編集ウインドウが開く.
7. JRE の編集ウインドウの中に「...rt.jar」の行があるので,クリック.
8. 「Javadoc ロケーション」をクリック.

「Javadoc ロケーション・パス」に,先ほど解凍したディレクトリの下の ja\api ディレクトリ,つまり, c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11\docs\ja\api を設定(日本語版の場合).

英語版の場合には, c:\Program Files\Java\jdk1.6.0_11\docs\api を設定
9. 「検証」をクリック
10. 「OK」をクリックして,元に戻る.

使ってみよう

Eclipse で,プログラム中の調べたい単語で「SHIFT + F2」 (ファンクションキー2)を押すと,Javadoc が開きます.

但し,上記の設定では,JDK の Javadoc (String とかファイル関係とか)しか出ません.自前で追加した jar の Javadoc などは出ないということです.

2009年6月19日金曜日

enable remote display on your PC:

* * set the follows only once

$ su - root
Passwod:
# svccfg
svc:> select application/x11/x11-server
svc:/application/x11/x11-server> setprop options/tcp_listen = boolean: true
svc:/application/x11/x11-server> listprop options/tcp_listen
options/tcp_listen boolean true
svc:> exit
# logout

- Logout from your desktop, and re-login

* * Add permission to display to your desktop everytime after you restart your PC(I have added the follow setting to ~/.bashrc)

- $ xhost +

2009年6月18日木曜日

2009年6月15日月曜日

リモート操作ソフト

dexpot windows用linuxのように画面切り替えソフト
rdp linuxからwindowsをリモートコントロールするソフト
vnc

2009年6月9日火曜日

ファイル行数をカウントする

hoge1 hoge2 hoge3の行数をカウントしたい場合は下記コマンドは便利
wc -l `ls ho*`

2009年6月8日月曜日

thunderbirdとvimの連携


Thunderbirdの拡張機能で External Editor と いうのがあり、これを使えばgvimなどの外部エディタを使用することができるようになります。プラグインをインストールしたら、エディタまでのパスを記 述して、thunderbirdを再起動します。gvimをエディタとして使用する場合、-fオプションをつけてフォアグラウンドで動かす必要があるので 注意。
HTMLメール設定を必ず無効にすること。
スペルチェックを有効にするには下記設定で
/usr/bin/gvim -f -c "set spell"

文字化けが発生する場合がある。その場合は下記対応
1. iconv.dllをvimのインストールディレクトリにcopy
2. encode_japan.vimをpluginフォルダにcopy